· 

SonchoのVocalの音作り

Sonchoは歌モノの制作が大好き

よってボーカルを編集するのには、とてもたくさんのツールを使います。

どのようにメイキングしていくのか?その流れを公開します

(各写真はクリックで拡大して見れます)

1.ノイズを処理します

真空管コンデンサーマイクでレコーディングするのが通常です

よってスタジオの空間ノイズも多少あります(シャーーーー)
その時は主にiZotopeのRXシリーズ Voice De Noiseで処理します

2.ブレス&ポップ音の処理をします

息継ぎの目立ちすぎを軽減します


また「ぱぴぷぺぽ」などの空気音が強くかかる音をカットします
これが「音割れ」などの原因に良くなります
このようなツールをPlosiveリムーバーと呼びます

 

たくさんのツールを準備しています

3.メインのNectar3でボーカルエフェクト

音程・EQ・コンプレッサーや特殊なディレー・コーラス

更にハーモニーなどの処理もして雰囲気を作ります
写真はEQ(イコライザー)とコンプレッサーです

 

4.音程やリズムの修正【順序は最初の場合もあり】

音程は2段階で調整します。簡易にできる場合はリアルタイム修正
Waves Tune-RealTimeというプラグインを使います

更に正確に補正するときは、世界中で定番になりつつある
MelodyneStudio(最上位版)で魔法ともいえる
音程・リズム・強弱・声質まで編集可能です
(お客様の予算やクォリティの追及に合わせ、見違え編集をしていきます)
更にタイミングは別の手法ででも検出し、グルーブに合ったノリを編集します

 

5.リバーブやステレオ感の空間を調整します

リバーブはなどは曲調に合わせできるように何種類ものツールを準備しています

マスタリングとは別に「広がり」なども考慮していきます

 

6.フィニッシュはTube処理など

サーチュレーションという処理は、温かさ、柔らかさ、引き締めなど

最後にボーカルの存在感やキャラクターを決定づけます

 

上記の色々な処理を、再度バランスを考えながらボーカルを良くします
そして抑揚の表現まで計算するツールで
ボーカルが演奏に埋まらない仕上げをしていきます

 

このようにボーカルのトラックだけでも

たくさんのツールを使って仕上げていきます

なぜか?

やはり歌モノの楽曲はボーカルが命!

僕の好みかも知れませんが

たくさんのデジタル技術が
僕の仕上げのアシスタントをしてくれます

 

今日はスタジオでのマジックを支える

デジタルツールを余すことなく紹介しました。

 

SonchoMusicStudioでは

1曲、お試しレコーディングということで

スタジオ見学を兼ねて楽しんでいただいています。

一度体験いただくと、コンピューターエンジニアでもあった、Sonchoのデジタルノウハウが更に良くお伝えできると思います。